SRB
Since:2006.10.22
こちらより注意事項もご覧下さい。
 
RCを楽しんでいます
航空機
GPヘリコプター(シャトル)
EPヘリコプター(T-REX450)
EPヘリコプター(XRB)
EPヘリコプター(SRB)
 
 
 
 
車両
GPカー(HPI MT2 18SS)
GPカー(タミヤ TGM02or04)
GPカー(京商 ダッジラム)
EPカー(タミヤ TT-01)
GPカー(京商スパイダー10)
EPカー(京商 ミニッツ)
 
 
 
 

ヘリらしい姿に惚れた・・ヒロボーSRBも入手
 

屋内で遊べるXRBが出て2年ほど続いて真打登場・・・・
T−REX450より一回り以上小型の屋内機いえいえ、外でも飛びます、SRBよりヘリらしい姿に名茶いました。XRBと比較も兼ねて

大きさはほぼ一緒です、バッテリーはよりきちんとしたケースに入りました、シングルブレードですので若干大きめの翼面積のようですね。
 
より本格的なすワッシュプレート、このクラスで樹脂成型品でこれだけしっかりした物が出来るのはさすがヒロボーと感心します、比較するとXRBのシンプルなこと
 
しかし、本当によく似たサイズだこと、XRBはどちらかといえばスケールボディーですが、現在発売中のシャトルボディーに載せ換えたら本当にそっくりになるでしょうね。
 
プロポはT6EXHP新シリーズの物です、SRBはプロポ別売になっていますのでショップセレクトでセットにしたようです。勿論コンピュータプロポですので、非常に細かい操作設定が出来満足です、そこでXRBの方はなんとシャトルプラスに付属のプロポT6XHにてセティングしました、コンピュータプロポですのでこちらも非常に上手くいきました、大きな挙動変化を抑えて、安定した飛行が出来ます。
バッテリーシステムも大きく進化、コネクターでなくケースの反対側のカバーを開きセットすればバランス充電してくれます。
 
コントロール部と一緒になった受信機サーボはマイクロサーボが使われています、コントロールアンプには4箇所ほど空きコネクターがあります、今後拡張できるのかもしれません、しかし故障時はメーカーに送って修理の事です、別売もありません、これだけでも改造の大変良いアイテムになるのに・・・・
モーターはメインが専用のブラシレス、ラダーはコアレスモーターでシャフトドライブ回転数で制御です。
こちらもアンプにジャイロが内蔵されています。
 
本当に一人前のスワッシュプレートサードパーティから金属性が出そうですが、重量増加の原因にもなりそうなぐらい軽量構造、クラッシュ時最悪ボール部が簡単に飛びそうですね。
 
アンプを反対側から見れば、モーター関係のハーネスがコネクトされています、ケースのスリットを見る限り結構熱も出しそうな感じです、下面にプッシュスイッチが2つ電源用と起動用です、電源用を押すとピロリンと音がして、ジャイロ関係のニュートラルを確認しているようです、起動ボタンを押すと、スロットルに応じてローターが回ります。これもXRBと同様に安全装置がプロポのスロットルがあがっていると、起動はキャンセルされます、停止は、バッテリーコネクターを抜いてくださいと説明書にはありました、一応電源SWを長押しすれば切れますが、バッテリーは微量ですが、電力消費します、そのため抜くのがバッテリーを過放電させないためにも良いでしょうね。
 
テールローターとギヤーボックスこれも精度は良く単独ではガタも無く非常に軽く動きます、モーターとシャフトはカップリングで差し込みジョイントになっています、シャフトはなんとカーボン製でした。
この後、基本確認、ローターバランス、トラッキングなどチェックして、飛ばしましたが、非常に軽く浮きました、スキッドは最初から少し左が上がっている状態で、離陸はすんなり行きます、その後は、ヘリらしい動きで細かな当て舵が必要です、その点XRBは調整が決まっていれば、まるで上から糸で吊り下げたような感覚ですこれも、構造の大きな違いでしょうね。
ページ上部に戻る

凝り性なB型の不完全記録