SONY VAIO C1VS
Since:2006.10.22
こちらより注意事項もご覧下さい。
 
パソコンを弄ってます
Windows機
VAIO PGC−R505R/GK
VAIO PGC−C1VS/BW
VAIO PGC−FX55J/B
VAIO VGN−K30B
VAIO VGN−K70B
VAIO VGN−K71B
 
 
Apple機
MaciBookG3 12inch
MaciBookG3 14inch
MacBook 13.3inch
懐かしいMacPlus
 
 
 
 
 
 
VAIO PGC−C1VS/BW
小型でご機嫌なC1シリーズ、GPSとかも装備して楽しんでいました。
しかし、かなりの使用期間が過ぎています、そろそろ問題が出てもおかしくは無い時期です。
ついにきました、引越しをした後、各パソコンの起動確認時、HDDから異音が・・・・『システムが無い』
むなしい表示と共に、HDDのご臨終を確認しました。
せっかくXPまで入れて、ご機嫌だったのに・・・・早々に分解作業に
ひっくり返し、バッテリーを外す、⇒の記号で示されるネジを緩めます、長さの確認を行ないながら外しましょう、場所によっては、長いネジが使われている場合があります、そのような事は日本メーカーは少ないですが、万が一と言うことが有ります。
バッテリーベイの左右のブルーのカバーを外す、右の短いのがカバーの下にありました
これでキーボード類が外せるはず、オリョ?ヒンジ部にも隠れた所にネジが、キーボードが動く事は動くが、めくれません、有りました両端のCtrlと→キーのところに爪が上から軽く押えながら引っ込めキーボードを浮かします、ウインドウズキーと↓キーのあたりに切りかきが、ドライバーで引っ掛けめくる様に手前だけ浮かせます。
フラットケーブルが2本、1はキー用、2はポインター用ですこの状態で、マザーボードのケーブルコネクタのロックを緩めます。
両方とも上に上げるように鍔の部分をスライドします、2の方はすでに外した状態です、1も両端をドライバーで持ち上げます。
これでアッパーケースを止めているネジ類を緩めれば、外せそうです。
赤○4箇所がネジです、青○の所は、1が上部の電源ボタンと表示類のケーブル、2は手前のボタン用のケーブルです、取り外しは、先のキーボードと同じようにすれば外せます。
PCスロット部の薄い金属板は乗っているだけです、見えるネジは全て外しましたが、残りはこの『お客様がラベルを剥がされた場合 無償修理対象外となります』と書かれたシールの下に1本あります。とっくに保障は無いのですから、気にせずはがします。
ほら、ありましたネジが、この程度捲れば、緩めれます、後はこれと言う勘合部分も無く、ケースが外せます、いよいよ内蔵とご対面です。
右側に、デーンと死亡したHDD2.5インチATA100です、黄色い○がHDDを止めているネジ赤○がコネクター下の部分に黄色い斜線がマザーから出ているコネクトケーブル、簡単には出せそうではありません、HDDの上を横切るフラットケーブル、かなりしっかり90度曲げがしてあります、右側のジョグダイヤルやUSBコネクターなどの入出力ボードにつながっているようです、ボード側のコネクターのロックを緩め抜き浮かせます。
後部には、電源とモデムケーブルがありHDDの抜き出しを邪魔します。特にモデムケーブルは細いので外す方が安全です、ヒンジ側の赤○部分の黒色コネクターを抜きます、次に、反対側の赤○部分のモデムコネクターを抜きます。
1は電源ケーブル、2はモデムケーブル延ばしていますが、電源側は邪魔なので抜きます、モデムは基盤にハンダ付けされているので写真のように逃がしておきます。
やっとHDDが外せました、組み立ては逆に進んでいけば出来ますので、問題は無いです、コネクターとフラットケーブールの差込は充分に挿し、確実にロックをしましょう、斜めに挿したままロックすると後でトラブルが起きます、注意して行ないましょう。
OSをXPにしますので、HDDは80GBの新品の手持ちを組みました。いずれSSDをテストしても面白いでしょうね、今度機会があったらやってみようと思います。
USBFDDを接続して、まずはBIOSの更新、最新のXP用を入れます。
BIOSデータを読み込みしている所、プログレスバーが伸びきり100%表示が出たら、メモリーに書き込み開始です、メモリーのブロック別に書き込みします、バーの上の√マークみたいな物が終了したブロックです△幕のところが書き込み中、ここで何か電気的トラブルでダウンしたら、最後マザーボードも死亡ですこの作業はいつ行なっても、ドキドキします。書き込み終了すると、いきなり何も予告も無く、電源ダウンします、これがまた心臓にはよくない、初めての時は本当にびっくりしました。
この後、リカバリー、サプリメント、OSのインストールで2時間ほどかかります、無事にXPで起動しました。
ページ上部に戻る
凝り性なB型の不完全記録