 |
RipIt4Meをダウンロードページからダウンロードして解凍し起動を行ないます。
「Logs/Settings」「Preferences」で設定を・・・
|
 |
必須項目は最下部の「Path to FixVTS」
先ほど導入したFixVTSのフォルダーを設定(解凍後コピーしたフォルダのことです)
その他オススメ設定は左図を参考に(チョット見にくいけど!)
HDDを複数持っている場合は、「Base path for target」に、
極力空き容量の大きいドライブを指定すること(意外にやり取りする時容量が必要なようです)
|
 |
設定が終わったら読み込みするDVDをドライブに入れて「1-Click Mode」をポッチとクリック!!
設定ウインドウが開くので「Next」をすかさず、クリック
|
 |
放置しておけばあとは自動でDVDDecrypterにてリッピングが・・・・・
|
 |
読み込まれたデータが自動でFixVTSに引き渡され、お茶をしている間FixVTSによる修正が行なわれ |
 |
ここまで来れば、あとは圧縮、変換、書き込みを・・・(残念ですがここは自動にならない)
しかしこれだけ自動になったら、初期設定で圧縮、変換、書き込みまで出来たらいいなぁ〜と思うのは管理人だけですか!?
|